2020-02

建築基準法関係

【消防排煙と建築排煙のまとめ】排煙設備の風道にFDの設置が記載されているのは消防法だけ!

排煙設備には建築基準法と消防法それぞれから規制を受け、設置要件や基準が異なります。消防法に基づく排煙設備は無窓空間に設置が義務付けられ、建築基準法とは異なり在館者が一定以上避難した後に消防隊が活動することを目的としています。この記事では消防法に基づく建築排煙の設置義務と建築排煙との違い、免除の要件について分かり易く解説します。
建築基準法関係

【消防排煙と建築排煙のまとめ】建築基準法による排煙設備の設置義務と免除要件を解説!

排煙設備には建築基準法と消防法それぞれから規制を受け、設置要件や基準が異なります。建築排煙の目的は在館者の避難であり、消防排煙とはFDの設置の考え方や排煙機の能力に違いが見られます。この記事では建築排煙の設置根拠や免除方法について分かり易く解説します。
査察、違反処理実務

車両は「防火対象物」だけど施行令別表第一の(20)項かどうかは別だって本当!?

同じ「防火対象物」という言葉でも、消防法第2条と施行令別表第1で少し対象が異なることを知っていましたか?特に顕著に意味の違いがわかるのは舟車になります。舟車の用語だけを見ると自動車は消防対象物でもあり、防火対象物でもあります。しかし、施行令別表第1に掲げる(20)項に該当しないこともあり得ます。
査察、違反処理実務

違反処理における刑法、刑事訴訟法、非訟事件手続法を解説!

消防法令における違反処理は違反処理標準マニュアルに基づき進められることが基本とされていますが、違反処理標準マニュアルの読解には消防法だけの知識では不十分です。刑法や刑事訴訟法、非訟事件手続法について、消防法令と関連付けて分かり易く解説します。
予防技術検定関連

予防技術検定 消防設備 過去問&類似問題&予想問題 その3(建築基準法の用語の定義と消防法)

予防技術検定の消防設備区分で建築基準法関連の用語についての問題は必ずと言っていいほど出題される分野です。効率的に学習するためには問題にひたすらチャレンジすること、実際の建物のイメージと知識をリンクさせることが大切です。建築基準法関連の用語を押さえて合格を目指しましょう!
タイトルとURLをコピーしました